お知らせ

一般の方への最新情報

2016年9月14日
一般会員

東北税理士会ガイドについて

東北税理士会ガイドを新しくいたしましたのでご覧ください。

 

http://www.tohokuzeirishikai.or.jp/outline/guide.php

2016年9月1日
一般会員

東北学院大学寄附講座始まる。

 9月12日より宮城県・東北学院大学にて、日本税理士会連合会の寄附講座がいよいよ始まります。当日は日税連の神津会長が講義をされます。

 この寄附講座は大学における租税法に関する教育・研究活動を助成し、もって次世代を担う税理士の輩出・育成を目的として開講され、本年より3年間運営される予定です。

 授業見学については、まだ大学側と詳細が決まっておりませんので、希望する会員は事前に事務局までご連絡ください。

 ○東北学院大学寄附講座日程表

2016年8月29日
一般

税理士による成年後見及び相続税・贈与税に関する無料セミナー&無料相談会を開催

東北税理士会成年後見支援センターでは、平成28年10月22日(土)に市民の方を対象にした成年後見及び相続税・贈与税に関する無料セミナー及び無料相談会を開催します。

相談会では、税理士が皆さまからの相談に無料で対応しますので、お気軽にご利用下さい。

 

☆ 無料セミナー:13:00~14:00

☆ 無料相談会:(午前の部)10:30~12:00 (午後の部)14:15~16:30

 

 

詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。

成年後見及び相続税・贈与税に関する無料セミナー&相談会チラシ(PDF)

 

2016年8月24日
一般会員

「株主リスト」が登記の添付書面となります(法務省からのお知らせ)

平成28年10月1日以降の株式会社・投資法人・特定目的会社の登記の申請に当たっては、添付書面として、「株主リスト」が必要となる場合があります(商業登記規則61条2項・3項、投資法人登記規則3条、特定目的会社登記規則3条)。

 

詳しくは、こちらをご覧ください。

〇法務省ホームページ(「株主リスト」が登記の添付書面となります)

2016年7月29日
一般

東北税理士会・日本政策金融公庫との起業家応援無料セミナーを開催

税務の専門家が、起業時の税務申告や会計処理のチェックポイント等をわかりやすくアドバイス。

 

起業家として、税務申告や会計処理の基礎知識を知りたい方は、是非ご参加ください。(参加費無料)

 

詳しくは、こちらをご覧ください。

起業家応援セミナーチラシ(PDF)

2016年6月21日
一般会員

記念講演、定期総会、表彰式を開催

IMG_7826

 

第60回定期総会、表彰式が6/16(木)、ウェスティンホテル仙台において開催された。

本年は昭和31年に特別法人として創立されてから60年目を記念して中里実東京大学大学院教授による記念講演も開催された。

2016年2月2日
一般会員

福島県郡山市にて租税フォーラムを開催

租税フォーラム写真


東北会と福島県支部連合会は、1月24日(日)、福島県郡山市の郡山ビューホテルにおいて、本会では2回目となる租税フォーラムを開催した。テーマは「復興税制と地方創生~福島の地から考える~」で、定員150名のところ187名の参加者を得た。

第1部では、㈱ニッセイ基礎研究所経済研究部の矢嶋康次チーフエコノミストが「地方創生と震災復興について」のテーマで基調講演を行い、PRと差別化をキーワードに、「福島は世界一の震災復興の学術基地に」と提言した。

第2部では岩松正記租税教育推進特別委員会委員長がコーディネーターとなり、パネルディスカッションが行われた。
パネリストは中里実東京大学大学院教授・政府税制調査会会長、守本憲弘東北経済産業局長、基調講演者の矢嶋康次先生、大橋健二東北税理士会相談役(前副会長・福島県連会長)の4名で、復興とは何か、震災の影響と実態、税制上の課題や今後の復興加速に向けての取り組み等について意見交換を行った。

2016年1月28日
一般

2月の土・日開催 無料税務相談会のお知らせ

2月の土・日開催 無料税務相談会のお知らせを掲載致しました。

 

詳しくは「土日開催の無料税務相談会(PDF)」をご覧ください

2016年1月28日
一般

確定申告期の無料税務相談会のお知らせ

「税理士記念日」における無料税務相談所一覧を掲載しました。

 

詳しくは「税理士記念日」における無料税務相談所一覧(PDF)をご覧ください

無料相談所の一覧は「こちらから」ご覧ください

2015年12月2日
一般会員

租税フォーラムの開催について

東北税理士会は、社会貢献事業の一環として、平成28年1月24日(日)に、郡山市において租税フォーラムを開催します。

 

より多くの社会人の方に、福島県における復興税制と地方創生をテーマに考えていただくだけでなく、自分の声として意見や疑問などを活発に発言出来る場を提供することを目的としています。

 定員は150名、入場無料となっておりますので、是非、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

租税フォーラムチラシ

 

租税フォーラム参加申込書

PAGETOP