お知らせ

会員の方への最新情報

2019年11月8日
会員

消費税軽減税率制度に係る税理士会会員からの紹介窓口について

 日税連から、消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式等についての照会を受け付ける窓口の周知について、依頼がありました。

 

  詳しくはこちらをご覧ください。

 

   軽減税率制度等に関する税理士会紹介窓口一覧

2019年11月7日
会員

令和元年度確定申告期における税務署等の閉庁日対応の実施について

 日税連を通じて国税庁から、令和元年度確定申告期における税務署等の閉庁日対応の実施について、周知依頼がありました。

 

 詳しくはこちらをご覧ください。

   令和元年度確定申告期における税務署等の閉庁日対応の実施について

 

2019年10月24日
会員

軽減コールセンター等の相談受付日に関する周知について

 日税連より国税庁の消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)から、質問・相談等を通常平日及び土曜日に受付ているが、本年10月は日曜日・祝日も受付をしている旨の周知及び内閣府が設置する消費税価格転嫁等総合相談センター並びに中小企業庁が設置する軽減税率対策補助金事務局も同様の対応をしている旨を、掲載しているリーフレットと併せて周知・協力依頼がありました。

 

詳しくは、次をご覧ください。

国税庁ホームページ「消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)」

2019年10月18日
一般会員

台風19号により被害を受けた皆様へ

台風19号により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

生活への大きな影響が続いていることと思いますが、回復に向けて政府関係機関・事業者による復旧活動が行われております。

今般、仙台国税局及び税務署も「災害を受けた場合の税務手続等について」により申告・納付等の期限延長を周知しております。

また、東北税理士会も日税連及び他の地域会とも連携を密にしながら可能な限りサポートしていきたいと考えておりますので、税でのお困りごと等があれば、お近くの税理士へご相談ください。

東北税理士会 会長 木口 隆

 

災害を受けた場合の税務手続について(PDF)

2019年10月17日
会員

令和元年度政治資金監査に関する研修会等の日程の追加について

 日税連を通じて総務省政治資金適正化委員会から、登録政治資金監査人として必要な専門的知識を修得するための研修や政治資金監査に係る実務能力の向上と基礎知識の定着を目的とした政治資金監査研修実務に関するフォローアップ研修の受講機会の拡大を図るため研修会の日程を追加する旨の連絡がありました。

 

詳しくはこちらの総務省政治資金適正化委員会のホームページをご覧ください。

2019年10月17日
会員

マイナンバーカードの取得促進に向けた周知について

 日税連より国税庁を通じて内閣官房番号制度推進部から、マイナンバーカードの普及とその利便性の向上等を図る目的の広報素材(ポスター及びリーフレット)を活用するよう周知・協力依頼がありました。

 

 詳しくは、次をご覧ください。

内閣府ホームページ「マイナンバーカード広報ポスター&リーフレット」

2019年10月10日
会員

消費税の軽減税率制度に係る周知・情報提供への協力について

 日税連を通じて国税庁から、消費税の軽減税率制度に係る周知・情報提供について、協力依頼がありました。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

   消費税の軽減税率制度に係る周知・情報提供へのご協力について

2019年9月26日
会員

「申告書等閲覧サービスの実施について」の一部改正について

 国税庁の事務運営指針「申告書等閲覧サービスの実施について」が本年6月26日に一部改正され、9月1日より運用が開始されました。

 本改正は、閲覧申請者及び税務署員の閲覧に係る事務負担を削減するため、閲覧時の写真撮影を認めるとともに提出書類の見直しを行うほか、所要の整備を行うものです。

 

 詳しくは次をご覧ください。

  国税庁ホームページ「申告書等閲覧サービスの実施について」の一部改正について(事務運営指針)

2019年9月6日
一般会員

軽減税率対策補助金の手続要件の緩和について

 日税連を通じて中小企業庁より、本年10月の消費税軽減税率制度の実施に向けて、軽減税率に対応するレジの導入等を支援する「軽減税率対策補助金」の手続要件の緩和について連絡がありました。

  詳しくは、次をご覧ください.

経済産業省ホームページ(軽減税率対策補助金の手続要件を変更します)

2019年8月30日
会員

(地方税共同機構からのお知らせ)eLTAXのリニューアルについて

本年9月にeLTAXをリニューアルします。当リニューアルの内容としては、「PCdeskの稼働環境の拡大」と「ユーザビリティの改善」の大きく2つとなります。

 

詳しくはホームページをご覧ください。

〇eLTAXホームページ

 eLTAXのリニューアルについて(令和元年7月30日更新)

PAGETOP