お知らせ一覧
2014年1月31日
会員
福島県下12市町村に係る国税の申告・納付等の期限延長措置の終了について
国税庁告示により、福島県の田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯館村の12市町村に係る期限延長措置を平成26年3月31日をもって終了します。詳細につきましては、国税庁ホームページをご覧下さい。国税庁ホームページ
続きを読む
2014年1月21日
会員
e-Taxソフトからメッセージボックスが開けなくなった方へ
新しいルート証明書のインストール後、稀にe-Taxソフトからメッセージボックスのメッセージが開けなくなる事象が発生しています。対処の方法はこちらでご確認ください。↓http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_260115_messagebox_error.htm以上により削除でき...
続きを読む
2014年1月17日
会員
(経済産業省からのお知らせ)経営者保証に関するガイドライン及び経済産業省経済対策説明会の開催について
金融機関が融資を行う際の経営者に対する個人保証(経営者保証)は、経営への規律付けや信用補完として、資金調達の円滑化に寄与する面がある一方、思い切った事業展開や、早期事業再生を阻害する要因となっており、これら課題の解決策として、「経営者保証に関するガイドライン」が策定されました。 また、経済好循環の実現に向けて、自治体...
続きを読む
2014年1月6日
会員
【重要】e-Taxで利用するルート証明書について
平成26年1月6日(月)から、e-Taxで利用するルート証明書が、政府共用認証局(アプリケーション認証局)発行のものから政府共用認証局(アプリケーション認証局2)発行のものに変更されます。 同日以降は、政府共用認証局(アプリケーション認証局2)発行のルート証明書・中間証明書がお使いのコンピュータにインストールされてい...
続きを読む
2013年12月16日
会員
eLTAXのJava実行環境が変ります。
12月16日からJavaの実行環境がUpdate4からUpdate25に変わります。詳細は→http://www.eltax.jp/newsarticle.2013-11-26.0000000101/index.html以下の手順に従ってインストールしてください。
http://www.eltax.jp/regist...
続きを読む
2013年11月13日
会員
(株)東日本大震災事業者再生支援機構からのお知らせ
(株)東日本大震災事業者再生支援機構では、会員の皆様の関与先様が(株)東日本大震災事業者再生支援機構に相談をする際に使用していただきたく、相談シートを作成いたしました。 詳しくは、東北税理士会会員専用ページからご覧ください。東北税理士会会員専用ページ
続きを読む
2013年10月29日
会員
すべての都道府県で地域別最低賃金額が改定されました
○ すべての都道府県の地域別最低賃金額が改定され、平成25年10月6日から11月6日までの間に順次効力が発生します。 ○ 最低賃金とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定めるもので、使用者は、最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければなりません。 ○ 仮に最低賃金額より低い賃金を労働者、使用者双方の合意の上で...
続きを読む
2013年9月2日
会員
認定支援機関による経営改善計画策定支援事業について
平成24年度補正予算において措置された「認定支援機関による経営改善計画策定支援事業」が、本年3月から全国47都道府県に設置された「経営改善支援センター」において開始されています。 詳しくは、中小企業庁ホームページをご覧ください。□中小企業庁ホームページ認定支援機関による経営改善計画策定支援事業を経営改善支援センターで...
続きを読む
2013年6月3日
会員
財産評価基本通達の一部改正について
国税庁では、財産評価基本通達189(2)に定める株式保有特定会社の株式の評価について、大会社の株式保有割合(評価会社の有する各資産の価額の合計額のうちに占める株式等の価額の合計額の割合)による株式保有特定会社の判定基準を「25%以上」から「50%以上」に改正し、公表しています。 この通達改正は判決に伴うものであるため...
続きを読む
2013年5月27日
会員
外国人住民に係る住民基本台帳制度について
平成24年7月9日に「住民基本台帳法の一部を改正する法律」が施行され、外国人住民も住民基本台帳法の適用対象となったところですが、平成25年7月8日からは、住民基本台帳ネットワークシステム及び住民基本台帳カードについても適用の対象とされます。 詳しくは以下の総務省ホームページをご覧ください。・総務省ホームページ外国人住...
続きを読む